学校日記
4 月
5月
6 月
7 月
10 月
10月
11月
2008年 12月2日(火)



◎12月から朝の体力づくりとして、全校でなわとびに取り組んでいます。ペア学年でおこなう大なわとびと個人でおこなう短なわとびを日にちを決めておこなっています。本日は、1年生と6年生のペア学年が大なわとびをしました。1年生を助けながらとぶ6年生に、最高学年としての成長を感じました。

◎児童の委員会活動の一つに、ボランティア委員会があります。「ニコニコ募金」の取組をなかよし月間にあわせておこないます。集まった募金は、交流学習やふれ愛ギャラリーでお世話になっている「こひつじの苑」へ届ける予定をしています。

◎本日の更新は次のとおりです。

 o「本年度の教育活動」の「子どものページ」に「秋祭りをしたよ!(2年生)」を掲載しました。
 
12月 2日
2008年 12月3日(水)


◎本日、社会福祉法人京都太陽の園常務理事をされている徳川輝尚氏を講師に招いて、道徳の学習の一環として4,5,6年生が話を聞きました。徳川氏は、京都府教育委員会発行の「京の子ども 明日へのとびら」に「Tさんとアフリカの子どもたち」という文を執筆されています。
 今日は、この「Tさんとアフリカの子どもたち」をもとに話をしていただきました。
 子どもたちは、筆者の方を実際に目にして話を聞くことで、話の内容に深く感銘を受けていました。

◎本日の更新は次のとおりです。

 o「学校だより」に「第11号(12月2日号)」を掲載しました。
 
 o「PTAの部屋」に「平成21年度本部役員の選挙告示」を掲載しました。

12月3日
2008年 12月11日(木)


◎本日、5年1組が家庭科の時間に調理実習をしました。米の炊き方と味噌汁の作り方を学習しました。慣れない手つきで包丁を使う子もいれば、家で料理を手伝っているのか手際よく進める子もいました。
 今日調理に使った米は、子どもたちが、5月に田植えをして、10月に収穫したものでした。炊きあがったご飯の味は格別でした。
 また、米作りでお世話になった田井さんを招いて、感謝の気持ちをこめて一緒に食事をしました。明日の5年2組の調理実習には、同じくお世話になった高屋さんを招いて一緒に食事をする予定をしています。
 田井さん高屋さん御協力ありがとうございました。

◎本日の更新は次のとおりです。

 o「本年度の教育計画」の「研究のページ」に「国語科公開授業研究会の御案内」を掲載しました。
 

 
12月11日
2008年 12月12日(金)


◎今日の2校時に「なかよし集会」を持ちました。11月10日から取り組んできた「人権月間」のまとめとしての集会でした。人権月間に学んだり取り組んだりしたことから考えたことを各学級から発表しました。子どもたちの発表から、友達に対する言動に気をつけることが大切で、そのことが相手を思いやることにつながることを考えた様子がうかがわれました。

◎この人権月間に、教職員は、「一人のきらり、みんなのきらりを見つけよう」という取組をしました。子どもたちの優しさやがんばりを教師が見つけ、全校に紹介していく取組です。たくさんの「きらり」を見つけることができました。
 

 
12月12日
2008年 12月17日(水)


◎5年生は、11月に入って、国語科で「ニュース番組づくりの現場から」、社会科で「私たちの生活と情報」の学習をしました。そのあと、国語科の「工夫して発信しよう」の学習を、先に学習した内容を生かすものとして取り組みました。子どもたちは、学校の行事、先生の秘密、図書室について、学校の歴史などのテーマを設け、取材を繰り返し、それを壁新聞やビデオにまとめました。
 昨日と今日、その発表会をしました。子どもたちは、説明文で学習したことをまとめ方や発表の仕方に生かし、工夫して発信していました。生き生きと発信する子どもたちの姿に成長の跡を見ることができました。

◎本日の更新は次のとおりです。
 
 o「PTAの部屋」に各学年の「二学期学年PTA」の写真を掲載しました。 


 
12月17日
2008年 12月19日(金)


◎今年も残り少なくなりました。新年を迎えるにあたって、葉ボタンを玄関に飾りました。

◎4年生は、2学期の学びあいタイム(総合的な学習の時間)は、「語り合おう あったかハート」をテーマに学習を進めてきました。障害のある人との交流をしたり障害と関わったいろいろなことを調べたりしながら障害についての理解を深めました。今日、体験したことや調べたことの発表会を持ちました。

◎本校では、5,6年生を中心に週1回英語活動に取り組んでいます。ALT助手のブラッドリー先生を中心に学習を進めています。今日は、イギリスのクリスマスの様子を教えてもらった後、英語でゲームをし
ました。

◎本日の更新は次のとおりです。
 「本年度の教育計画」の「子どものページ」の「語り合おう あったかハート(4年生)」に、写真を追加しました。 
 
12月19日
2008年 12月22日(月)


◎2学期の終業式を行いました。校長先生から2学期を締めくくるにあたっての話がありました。しっかりと話を聞いている子どもたちの姿に、成長の跡を見ることができました。
 終業式の後、大そうじをしました。大そうじでは、日頃あまりそうじができないところまできれいにしました。

◎本日の更新は次のとおりです。
 o「学校だより」に「第12号(12月22日号)」を掲載しました。
 o「お知らせとお願い」に「冬休み特集(学校からのお知らせ、生徒指導部だより、冬休みの課題)」を掲載しました。

12月22日
1 月
2 月