
机に下に避難する子どもたち

校長先生の話を聞く |
◎明日で神戸・淡路大震災から13年を迎えます。震災の記憶もだんだん忘れられがちです。
本日、地震を想定した避難訓練をおこないました。地震が起きたときにどう対処したらいいのかを学びました。
体育館への避難にあたり、子どもたちの行動は大変すばらしいものでした。日ごろの集会や朝礼、授業での教室移動の成果が現れていました。日ごろからの意識づけの大切さをあらためて考えました。
◎災害は忘れたころにやってくるといいます。日ごろからの心構えが大切です。また、園部町では、年末から民家が2軒全焼する火事が起こっています。火事を出さないように各ご家庭でも十分気をつけてください。
 |
|