
図工の指導をするインターンシップ研修生
 |
◎本校は、平成19年度教員養成サポートセミナ-実地演習校に指定されています。教員養成サポートセミナーは、大学における教員養成を支援する目的で、京都府教育委員会が大学と連携し、平成16年度から実施している事業です。教員志望の学生が、専任の指導教官の指導のもと、週1回(半 日)のペースでおよそ6ヶ月間にわたって実地演習校において活動を行い、教員としての実践力を身につけることが目的です。
本校においては、佛教大学の学生6名が、大学の授業の合間を縫って、実習に励んでいます。
◎本校の子どもたちの多くが、登校と下校のとき「おはようございます」「さようなら」と職員室の入り口であいさつをしてくれます。あいさつは、人間関係の潤滑油です。あいさつが交わされる学校は、気持ちの良いものです。 |
|