かわいい1年生の入場です。 何事も、みんなで力を合わせてがんばる明るい1年生、入学して半年がたちましたが、大きく成長しました。歌が大好きで、 いつも、元気で明るい歌声が、校舎に響いています。
きょうは、小学校初めての運動会です。上級生と一緒にどの子も張り切って練習してきました。元気いっぱい、友だちいっぱい・・・一生懸命がんばる1年生の子どもたちです。
1年生に続いて入場してきたのは、2年生です。
去年かわいいポニョの踊りを披露した子どもたちが、今年は、「陽はまた昇る園二っ子バージョン」では、1年生のお手本になってがんばります。体全体を使って大きく踊るところや決めポーズを是非見てください。そして、朝のさわやかタイムでは、ミニ応援合戦をするなどして今日の日を楽しみにしてきました。2年生の学年テーマは「たからじま」。苦しくてもくじけずがんばること、仲間と力を合わせることの楽しさを味わうことなどを「宝」としてきょうもがんばります。
「元気いっぱい、友だちいっぱい」エネルギーあふれる3年生の入場です。
3年生は、いろんなことに進んでチャレンジし、自分の力をどんどん伸ばそうとがんばっています。今日の運動会でも、パワー全開、笑顔満開、仲間と力を合わせて、「やる気」を持ってがんばります。
4年生の入場です。「4年生の学年テーマは『スマイル』です。す素直な気持ちで、前向きにチャレンジし、いいつも笑顔でいる4年生です。
中学年のリーダー、2年生とのペア学年のリーダーとしての自覚を持ってがんばっています。この後の団体演技で披露する「ロック ソーラン2009」の練習では、筋肉痛に苦しみながらも力強い動きと、大きなかけ声を合い言葉にがんばってきました。
5年生の入場です。「高学年としての自覚を持つこと」そして「心を一つにみんなが協力すること」を合い言葉に、何事にも、一生懸命に取り組んでいる5年生。今日は、若狭合宿や小山の音楽会で培った力を発揮して、「6年生を支える5年生」として力一杯がんばります。そして、来年は、今日の6年生の姿をしっかり目に焼き付けて、この運動会を「リーダー」として引っ張ってくれることでしょう。
いよいよ最後は6年生の入場です。2学期が始まると同時に、6年生の子どもたちは、今日の運動会の成功を目標に掲げ、「全校のリーダー」として下級生をまとめ、そして、自分達自身も「最高学年としての姿」を示してきました。今日は、「絆」を合い言葉に一生懸命がんばる6年生の姿をきっと見ることができると思います。
一人一人が輝く小学校生活最後の運動会。悔いが残らないように、すべてに全力で取り組もうと意気込んでいます。
今年の運動会のスローガンは、「チーム一丸 協力し合い 全力ファイトで めざせ優勝」です。このスローガンには、これまでの練習の中で築いてきたチームワークを大切に園二小全員の心を一つにしたい、一人一人が一生懸命取り組みたいという6年生の思いをいっぱいこめています。
全校のみなさん、この「チーム一丸 協力し合い 全力ファイトで めざせ優勝」のスローガンを目指してがんばりましょう。
競技の部
優 勝・・赤組
第2位・・青組
第3位・・黄組
第4位・・緑組
応援の部
最優秀賞・・・・・・・・黄組
アイデア賞・・・・・・・緑組
大声努力賞・・・・・・青組
チームワーク賞・・・赤組