1校時に低学年、2校時に高学年の授業を参観していただきました。子どもたちは、祖父母の方や保護者の方の前で張り切って学習していました。
本校では、豊かな心を育てる取組の一つとして、いろいろな人との交流を大切にしています。本日の祖父母参観日もその一つとして位置づけています。各学年で作品を作る作業などを通して交流を深めました。
ハープソロ(内田奈織さん)
・「星に願いを」
・「いつも何度も」
子どもたちの心を豊かにする取組の一つとして、子どもたちが「本物」にであうことを大切にしている。今回のコンサートもその位置づけです。
曲と曲の間だのお話に子どもたちは引き込まれていました。
サックスとともに
(内田奈織さん、福井健太さん)
・「アメイジング・グレイス」
・「チャールダーシュ」
世界に一つだけの夢を持とうね
・「がけの上のボニョ」
・「世界に一つだけの花」
ハープとサックスの伴奏で校歌を歌いました。
ハープ演奏に挑戦!
子ども3人と教員1名が、初めてハープを演奏しました。
最後に「さんぽ」を1曲、特別に演奏していただきました。1年生の子どもが、演奏に合わせて踊り出しました。
「質問コーナー」があり、子どもたちが、内田さんにいろいろ質問しました。
3年の子どもが、京都府教育委員会発行の「明日へのとびら」に掲載されている内田さんの「友だち何人できるかな」を題材にして学習した感想を内田さんに言いました。
コンサートを終えるにあたって、感謝の気持ちをこめた花束を子どもが贈りました。