平成20年6月21日
全校の歌

校 歌

1 年 「みんなにとどけ!テレパシー!」

・宇宙人のテレパシー
       (合唱とリズム遊び)
・かえるの合唱(合奏)
・勇気100%(合唱)

2年 「自分大好き!友達大好き!みんな大好き!2年生!」

・宇宙人にあえたら(合唱)
・かっこう(合奏)
・少年少女冒険隊(体で音楽)

3 年 「なかまがいっぱい3年生!大きくのびよう!」

・サモア島の歌(歌)
・ふけるぞソラシド(リコーダー)   
・帰りのサンバ(歌)

4 年 「歌と合奏でかがやこう!」

・グリーングリーン(合唱)
・聖者の行進(合奏)
・大きな古時計(合唱)

5 年 「きずな」

 若狭合宿で「協力」の大切さを知り、学年テーマ「絆」を深めた5年生。さらに仲間意識を高める曲に挑戦しました。合奏曲は難しく苦労しましたが、休み時間を利用して全員が練習していました。5年生の元気良さ、楽しそうにおどる一体感などを見てください。

・気球に乗ってどこまでも(リコーダー)
・WAになっておどろう(合唱)
・風になりたい(合奏)

6 年 「鼓道」

 太鼓経験者が実質1名ということで、まさに「ゼロからのスタート」でした。バラバラだった音と気持ちが練習を積み重ねるごとにまとまり、集団としての力を伸ばしました。

・小山の宝(歌)
・和太鼓演奏

 なかまがいっぱい、いろんなことに一生懸命がんばる3年生の元気なパワーで、心一つに歌っています。初めてのリコーダーも、毎日、練習をがんばりふけるようになりました。

  4年生63人の声が一つにまとまって聞こえるように、強弱を繰り返し練習しました。子どもたちが指揮者の動きを見て歌ったり演奏したりしている様子を見てください。

 「力を合わせてやってみよう」を合い言葉に、自分たちも楽しく、みんなも楽しくなる音楽をめざしました。

 スイミーのように、一人一人の持ち場について、自分の担当の楽器をがんばって演奏する子どもたち。難しい三拍子のリズムの曲「かっこう」を完成させました。

 各学年の曲名をクリックすると、少しだけ音楽会を楽しむことができます。