平成13・14・15年度文部科学省指定 学校図書館資源共有型モデル地域事業実践協力校 |
図書館教育研究発表会 |
研 究 主 題 |
自分で考え 自分の思いを豊かに表現する子の育成 |
〜 やってみようよ 自分の力で、伝え合おうよ自分の思いを 〜 |
「知と心を育む図書館教育」 |
1 日 時 | 平成15年10月31日(金) 12:45〜16:50 | |
2 会 場 | 園部町立園部第二小学校 | |
京都府船井郡園部町小山東町平成台2号78番地外 | ||
TEL 0771-68-2196 FAX 0771-68-2198 | ||
3 主 催 | 園部町教育委員会 園部町立園部第二小学校 | |
4 日 程 | ||
12:45〜 | 受付 | |
13:00〜 | 公開授業 (1年・3年・6年) | |
13:45〜 | 移動休憩 | |
13:55〜 | 全体会 | |
15:15〜 | 講演 | |
16:45〜 | 閉会 | |
5 内容 | ||||||||||||||||||||
(1)公開授業(13:00 〜13:45) | ||||||||||||||||||||
|
(2)全体会(13:55 〜15:15) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
(3)講演(15:15 〜16:45) | ||||||||||
|
(4)閉会挨拶(16:45 〜16:50) | |||||
|
秋も深まりゆく10月31日午後、園部町が文部科学省から受けている図書館教育の研究発表会を本校が開催しました。
110名の府下各地からの先生方に、公開授業や研究発表を通して、本校の子どもたちの学習ぶりや図書館教育を中心とした「生きる力を育む」研究実践の営みを観たり聞いたりしていただきました。
読み聞かせをボランティアの皆さんにお世話になり、学校の取組とあいまって子どもたちがよく本を読むようになってきていることや図書やメディア情報を使って調べ学習をし、「自ら主体的に学ぶ力」を付けていっていることを発表しました。
1・3・6年の授業公開の児童の様子に参加された方々から、
「自分で考えたこと、調べたこと、思いがみんなにしっかり伝えられるのに感心した。地域・保護者の温かい協力もすばらしい。」
との感想が多数寄せられ、嬉しく思うとともに更に職員一同本校教育の充実に努力する決意を新たにしました。