9月13日(木)環境学習 1学期の理科で学習した、「電気のはたらき」の学習の発展として、省エネについて考える、「環境学習」を行いました。 自転車で発電し、CDラジカセや扇風機を動かしたりしました。 発電して電化製品を動かすことは、なかなか力のいる仕事でした。 また、電化製品の電力測定実験をし、省エネについて考えました。 |
|
![]() |
4月20日(金)〜みんなの顔がいっぱい!〜 4年生の子ども達が似顔絵を描きました。画用紙に自分の顔を大きく描き、小麦粉を混ぜたとろとろの絵の具を作り、手で塗っていきました。個性的な大らかでのびのびとした絵が描けました。 |
![]() |
4月20日(金)〜ヘチマとヒョウタンの種をまきました。〜 理科の授業でヘチマとヒョウタンの種をまきましたもう少し暖かくなってきたら、芽がでるでしょうね。みんなで世話をしています。 |