|
|
会期 ◆ |
平成23年9月24日(土)〜10月10日(祝) |
|
休 館 日/毎週月曜日(10月10日は開館) |
|
開館時間/午前9時〜午後5時
|
|
※入館は午後4時30分まで
|
|
|
会場 ◆ |
南丹市立文化博物館 |
|
TEL:0771-68-0081/FAX:0771-63-2983 |
|
京都府南丹市園部町小桜町63番地 |
|
|
|
入館料
|
大 人
|
300円
|
高・大学生
|
200円
|
小・中学生
|
100円
|
※20名以上の団体は2割引
※南丹市在住・在校の小・中学生は入館無料 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
会期 ◆ |
平成23年9月24日(土)〜11月7日(月) |
|
休 館 日/毎週火・水曜日 |
|
開館時間/午前9時〜午後5時
|
|
※入館は午後4時30分まで
|
|
|
会場 ◆ |
南丹市日吉町郷土資料館 |
|
TEL&FAX:0771-72-1130 |
|
京都府南丹市日吉町天若登地谷7番地 |
|
|
|
入館料
|
大 人
|
200円
|
高・大学生
|
150円
|
小・中学生
|
100円
|
※20名以上の団体は2割引
※南丹市在住・在校の小・中学生は入館無料 |
|
|
|
|
|
|
 |
今年は国内最大の文化祭典である「第26回国民文化祭京都・2011」が、京都府で開催されます。10月29日(土)から11月6日(日)の期間中には、府内各地の会場で様々なイベントが行われます。
それにあたり、南丹市立文化博物館・南丹市日吉町郷土資料館では、国民文化祭の開催地である京都に親しんでいただくものとして、平成23年度秋季企画展「浮世絵にみる京都」を開催いたします。
当展示会では、名所や祭礼行事が画題となっている風景画をはじめ、歴史上の武将や豪傑が活躍する場面を描く浮世絵の中から、京都にちなんだ作品を紹介いたします。多くの方々にご覧いただき、京都の歴史と文化にふれる機会となれば幸いです。
|
|
出品協力:上野栄二氏 後援:第26回国民文化祭京都府実行委員会
|
|
@  A B |
|
C D
|
【文化博物館展示資料】
@「大江山酒呑退治」歌川芳艶
A「都百景 八坂法観寺」歌川北水
【郷土資料館展示資料】
B「東海道名所之内 宇治」歌川国貞(二代)
C「都名所之内 音羽山清水寺」長谷川貞信(初代)
D「都名所之内 南禅寺大灯炉」長谷川貞信(初代)
|
|